ア・ラ・カルトナージュblog
2013年3月26日火曜日
あちこちで花が咲いています♪
気温が低めの日もありますが、
日差しも風も暖かくなり、
春ですね。
ベランダの花も咲き、目を楽しませてんくれます。
こちらは自由が丘を散策の多くの方が、
足を止めて見入っている名物?!です。
ピンクと白の花がひとつの木に同時に咲いています。
「紅白桃」と呼んだ方がめでたい感じですが、
下げられた名札は「源平桃」です。
今満開です。
2013年3月20日水曜日
フリーレッスンでの作品
今日はH. H.さんの作品をご紹介します。
マグネット付きで持ち歩き可能なスタイルの
アクセサリーボックスです。
お友達へのプレゼントということで
製図から制作まで本当にがんばられました。
細かい部分にも配慮が行き届いた仕上がりです。
きっちりと製図を書く事のできる方なので、
今後の作品も楽しみです。
2013年3月18日月曜日
空手
半年ほど前から父子で
カルチャースクールの親子護身空手教室に通っています。
主人は健康維持に、
娘は男の子よりも強くなりたくて(笑)
昨日は駒澤公園の体育館で試合がありました。
一列に並んで、開会式に参加し、国歌を歌い、(はじめての経験です!)
それから全員(約350名)で型をやりました。
仕合は小学2年生の型の部で参加しました。
○○道場、××館と名前からして強そうな相手ばかり・・・
物おじせずがんばりました・・・が負けてしまいました。
見ている親は疲れますが、
好きで楽しくやっている空手です。子供にとってはいい経験です。
娘いわく、
「段ごとに戦えばいいのに」
学年の無い学校に行ってる娘ならではの鋭い指摘です。
2013年3月16日土曜日
フリーレッスンでの作品
単発で受講したい方の向けに「フリーレッスン」をしています。
キットで制作される方、
サンプルをみて決める方、
他のご受講の方の作品を見て決める方、
自分だけのオリジナル作品を製図から作る方、
それぞれ皆さま自由にレッスン内容を決めています。
Y. N.さんの作品です。
フリーレッスンを複数回ご受講されて完成しました。
出来上がったタッセルや材料を入れる収納BOXです。
マグネット付きのふた、
上段は仕切り付きの内箱で2段になっています。
下は引き出しが2段、
刺しゅう糸がたっぷりと入ります。
Nさんのオリジナルサイズで、使い勝手も良さそうです。
生地の選び方も素敵ですね。
Nさんのフルマラソンのお話をお聞きするのも
毎回楽しみです。
2013年3月14日木曜日
確定申告
出来上がりました。
もう何年申告しているだろうか・・・?
最近は慣れてきて手早く出来るようになってきましたが、
やはり億劫でいつも提出がぎりぎりになってしまいます。
来年は新しいビジネスの申告もできるといいな~
などと夢を見ながらポストへ投函しました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)