2010年11月13日土曜日

エンボスのパーソナルケース

久しぶりにご近所で集まって作りました。

今年の9月にマウナロアにてレッスンした作品です。

お二人はいつも作りながら「楽し~~い」

と言ってくれるので、嬉しくなります。

null
20101113-すがもパス裏.jpg

須鴨さんの作品
裏は上&横にポケットのついた複雑な構造ですが
すいすい作っていました。


20101113-小林さん表.JPG
20101113-小林さんキー裏.JPG

小林さんの作品
その日のうちにご家族の分も作成。

null
null

小林さんはさらにエンボスのキーホルダーも作成。
もしかして・・家事育児の合間に時間を作る名人?









2010年11月11日木曜日

箱はプレゼントに最適です。

娘がヤマハの幼児科へ通い始めて

早くも1年半が過ぎました。

親にとっては試練の連続でしたが、

なぜか娘には楽しいようで、

ほとんど休まず通っています。


楽しみは1ケ月休まず出席すると、

出席カードに「ご褒美シール」を貼ることができること。

シールを選べるので、長いことあれやこれやと

迷っています。

来月分をキープしたり・・・

たかがシールとあなどるなかれ。

幼児にとっては大きなモチベーションです。

さて、話はようやく「箱」へ・・・

ヤマハのシールは「あき缶」に入っていました。

そこで長きにわたりお世話になっているお礼に

シール入れを作りプレゼントしました。


null

ふたに薄いキルト綿をいれました。

音楽学校なので♪の紙で・・


null

喜んでいただきました・・・




2010年11月10日水曜日

引き出しつき小箱

カルトナージュをしていると

一度は作ってみたいのが「引出し付きの箱」ですね。

長くレッスンに来てくださっている、

N.Y.さんはプリザーブドフラワーの先生で、

「belle rose」の名の通りの方です。

「完成しました~」とお写真を送ってくださいました。


null

作品ギャラリーの引出付き小箱の同サイズで作成。

生地とつまみはN.Y.さんらしくエレガント。

思わず手に取りたくなるかわいらしさですね。





2010年11月9日火曜日

SOTSUTAI

このタイトルを見てぴんとくる方は

同じような活動をしているかもしれませんね。

K寺幼稚園でも準備が始まっています。

記念としてカルトナージュ作品をつくることになりました。


null

となりの児童館を借りて・・・
昨日はおよそ15人が集まり準備作業をしました。



null

厚紙をカット・・・
20セットですから大変な作業です。


null

背表紙のスカイバーテックスと内側の生地を準備
こちらもすごい数ですね!
組み合わせも吟味してくれました。


null

内側のポケットにイニシャルをいれます。
エンボス(浮き文字)の準備もOK!


null

金具を留める土台に穴もあけました。
卒対委員のTさんが軽々あける姿にビックり。


あとは2組に分かれて制作するのみです。
楽しみですね・・



2010年10月12日火曜日

Cute!

かわいい女の子二人と

作品を作る機会を持ちました。


null

Aちゃん(小6)の作品「カードホルダー」


null

Eちゃん(小3)の作品「カードホルダー」


お二人ともの最年少クラスの生徒さんです。

生地を自分達で選んで購入。

どこを使うかも自分達で吟味して・・・・

とてもかわいく仕上がりました。

「また作りたい~」と感想をもらって、嬉しい!



かわいいお二人のママ I さんには

幼稚園でとてもお世話になっていて・・・



null

I さんの作品は手前「リボンのペントレー」

表はレゾリバード、裏はリネンバードの生地です。

リボンには革ひもを使いました。

海外生活が長い方で、素材の選択も素敵です。



お二人のお嬢さんの手先の器用さは

「ママ譲り」ということがわかりました(^u^)







2010年9月22日水曜日

弾丸ツアー

昨日帰ってきました。

19日21時半にデルタ航空で出発

日付は20日、深夜2時すぎにバンコク着

4時間寝てから一日仕事・・・

日付は21日、深夜3時にホテルを出発

朝5時発の便で日本へ・・・

すごいでしょう?

これこそ本物の弾丸ツアーですね~~


null


飛行機は行きも帰りも席番は5A

フライトアテンダント3名に

「あなたとは行きも一緒でしたね。

クイックリターンですね。

私も今回のスケジュールは睡眠がとれませんでした・・・」

てな具合の会話。


たった27Hの超短い滞在でしたが、

タイ料理も、

イタリア料理も、

ついでに抜群においしいお寿司もちゃんと食べました。

マッサージも3時間も受けました。


もちろん仕事も!


7年前と違うのは、家族に見送られ

家族に迎えられたこと。

不在中、自分の仕事と家事・育児を

やってくれた主人いわく、

「主婦って忙しいね。ボケないはずだよ。」

��感謝&笑)












2010年9月9日木曜日

パスポート

急きょ、来週末にタイへ仕事に行くことになり・・・
 
パスポート・・・(-_-;)

棚の奥からひっぱりだすと、

予想通り2年前に有効期限が切れている。

最後に出かけたのは2003年。

��月にハワイ。

6月にラスベガス。

なんと、7年ぶりの海外・・・・

なんとか時間をやりくりして交通会館へいき、

申請窓口前のスタジオで写真を撮る。

ところが、ここで大事件。

撮った写真をみてびっくり。

髪はぼさぼさ、目の下にはくま・・・・ひぇー

申請書を書きながら、これからの10年

これが私ですって世界に(大げさすぎ~~~)

提示する写真がこれ????!!!!

と思うと涙がでてくる。

迷った挙句、有楽町の駅へ走る。

あった!

null

「700円で撮り直し可」・・・すごい

追加100円で美肌仕上げ・・・・これしかない

髪もとかして、思い切り笑顔でパチリ

微妙にぼかしてあり、美肌も満足の仕上がり。

今度はすっきりした気持ちで申請書提出。

よかった~

しかも申請窓口は簡単・迅速・親切の3拍子そろっており

びっくりしました。

ちなみにタイは2度目、一度目は観光で。

今回はカルトナージュの仕事ではありません。

一日だけ主人にお弁当を頼めばOKの

弾丸ツアー・・・です。